今回は実体験を書いていきます。
2018.12.01にアイフォンをタクシーに落としました。
目的地に着くまでスマホをいじってて、支払い。降りてすぐスマホが無い事に気づいた。
翌日、PCからiCloudを使いGPSでスマホを探す。(残り充電9%)
2日は日曜の為、タクシー会社は休み
3日、タクシー会社に連絡するが、タクシーを調べてもスマホは落ちてなかったと報告を受けて絶望…
そこから起死回生しスマホが手元に戻って来た
同じような経験した人が泣き寝入りしないようにこの詳細を書いて行きます。
タクシー会社に連絡する
タクシーの領収書があれば、タクシー会社の電話番号と車両番号が記載されているので、
詳細を伝える
今回は、事務の方が、折り返し連絡しますと言ってくれたので、待機。
何時間しても連絡無かったので、
再度タクシー会社に連絡。
かえってきた言葉は、
確認してもらったけど、タクシーにはなかったとの事。
この時点で、向こうから連絡がなかった事に少しイラつく。
この時点で、ほとんどの場合、警察からの連絡待ちか、泣く泣く新しくスマホ購入するパターンになると思います。
ここからが、ポイント
タクシー会社にもう一度電話
スマホのGPSは〇〇町辺りで落ちてるようなのですが、タクシードライバーさんはその付近の方では無いですか?
個人情報なので無理かと思ったが
事務の人は、
あの人その付近の人ですねー
と、有力な情報を教えてくれた。
とりあえず行動
スマホを無くすのは、かなり痛いので、とりあえずGPSの現場に直行。
もしかしたら落ちてるカモ…
くらいの気持ちでしたが。
すると、
月極駐車場に個人タクシーが止まってました!
領収書の車両番号とも一致!
ただ、ドライバーは乗っていません。
外から中覗いても暗くて見えません。
交番に急行。事情を説明すると、お巡りさんがタクシードライバーに連絡してくれました
ドライバー到着。タクシー内を見させてくれました。
座席の下をライトで照らすと…
スマホ発見!
あるやんけっ!
少し調べたらすぐ見つかる感じのところに落ちてました。
無事見つかって良かったですが、運転手、タクシー会社の対応があまりに酷かったのでまとめてみました