なにかと謎や伏線の多いアニメ
『SSSS.GRIDMAN』
今回は謎についての考察
- グリッドマンの主人公・響裕太は何故記憶を失った?
- 普通に考えて、記憶喪失でしょ?
- 大穴:そもそも、記憶なんてない説
- 大穴説の裏付け
- 新世紀中学生もプレイヤー
- アカネも記憶喪失(データ上書き)状態
- 街の復元や、友人の死亡を何故覚えているのか?
グリッドマンの主人公・響裕太は何故記憶を失った?
1話冒頭から
六花の家の前で記憶を失った状態で倒れていた裕太。
おそらく、敵に敗れ、その衝撃で記憶喪失になっているのであろうが、特に外傷は無し。
怪獣と戦闘後、グリッドマンがダメージ受けも、裕太自身はケガを負ってないので、
グリッドマンと融合(?)している状態で何かあっても、裕太側には外傷はないのか?
普通に考えて、記憶喪失でしょ?
アレクシスにやられて、精神にダメージを受けて記憶喪失説。
おそらく、アレクシスとの戦い前に六花に告白していて、最終回に思い出すパターン
大穴:そもそも、記憶なんてない説
響裕太の世界自体は、どうやら電脳世界。
その世界の住人は、ゲームに例えるとNPCのようなもの。
そして、プレイヤー(現実世界の住人)が
グリッドマンとアレクシスだとする。
アレクシスがグリッドマンの事をお客様という表現をしている事から、アレクシスが作った箱庭ゲームにグリッドマンが入ってきたという感じ。
箱庭内で、グリッドマンが自由に動けるようにアバターとして数あるNPCキャラから裕太を選択した場合、過去の記憶をプレイヤーであるグリッドマンは知るはずがない=記憶喪失(データの上書き)という事になる。
(OP曲の2番の歌詞に
ヒーローになんてなれやしないんだって
主人公は誰かやるでしょって
知らぬ間に諦めたりしないでよ
これが誰にむけたメッセージかという部分で
裕太にむけたメッセージなら、
もし、主人公裕太が真実を知り、絶望し、グリッドマンと共に戦う事を、拒む話が出てもおかしくはない。
伏線散りばめまくりのアニメなので、
誰でも予想出来る本命のような展開にならない気がして。
ネットでは、この歌詞は、友人の内海将に向けたメッセージで、将が戦いに参加する説と、
アカネが改心して共闘する説が有力と言われています。
大穴説の裏付け
おそらくグリッドマンがやられたシーン
槍を持っているのはアレクシス?
(どう見ても、エヴァのカシウスの槍ですね。おそらくエヴァのオマージュでしょうね
槍でやり直すのかな?)
裕太=アバター説の裏付けとして、ココのシーン
記憶喪失ではなく、ニューゲームでのログイン
グリッドマンと、新世紀中学生だけが
アレクシスの作った箱庭ゲームをプレイする
プレイヤーで、
裕太や将、六花はその他大勢のツツジ台の人々と同じくNPCである場合、
このシーンでグリッドマンと共にアレクシスと戦ったのは、裕太ではなく他の誰か。
戦いに敗れたアバターは死亡。
戦闘に参加した、アシストウェポンは、
深手を負った。
この星がグリッドマンとアシストウェポンだとすると、グリッドマンとアシストウェポンの距離はかなり離れている。
また、槍が刺さっているシーンは明らかにアシストウェポンとの合体はしてない点から、やられる前にアシストウェポンと分離したのではないかと考察。
そして、グリッドマンは新たにゲームスタート
プレイヤーに裕太を選択。
アシストウェポンは、深手を負った為、
本調子ではないとのセリフを言っている。
ドラクエの主人公たちも、王子とか、村人の子供だとか、設定はあるが、プレイしている自分からすると、もし、スタート画面が自分の家でないと、人に聞かないと、自分の家の場所も自分の交友関係もわからない。正に記憶喪失状態
それなら、この大穴説にも説明がつく。
六花に恋心を抱いていた事も、何かを伝えた事もただのNPCのデータでしかない…。
裕太がその真実を知れば、
絶望し、グリッドマンと共に戦う事を、拒む話が出てもおかしくはない。という部分に繋がる
新世紀中学生もプレイヤー
公式設定だと、
サムライキャリバーだけ33歳という年齢設定がある。他のメンバーもボラー以外はどう見ても中学生ではない。
おそらく新世紀中学生メンバーも、グリッドマン同様、電脳世界にログインしたプレイヤーだと思われる(プレイヤーのリアルは、みんな中学生?)
そう考えると…
アカネも記憶喪失(データ上書き)状態
アカネと六花が疎遠になったのも、アレクシスがプレイヤーとして、アカネを選んだ為、アカネ自身も、六花と仲が良かった記憶は、上書きされ忘れてる。
六花は、そんな事知らないので、急に疎遠になったと思っているが、アカネは昔の記憶がないので、友達と言われても、あーそうなんだ、くらいしか思わなくても仕方ない。
街の復元や、友人の死亡を何故覚えているのか?
箱庭ゲーム内では、プレイヤーは直接キャラクターを動かす事は出来ないが、干渉することは出来るような設定だとすると、
巨大な怪獣が見えるようになった事や、
死んだ人の記憶が改竄されているや、壊れた街が次の日には復元されているような事を通常NPCは全て忘れるが、
プレイヤーに直接干渉された裕太や
現実世界のグリッドマンに間接的にでも干渉した将や六花だけは現実世界のプレイヤーのデータ干渉を受けた為、覚えている。
なんて設定なら面白いのになぁ。
過去の電光超人グリッドマンにちなんだ話ならこんな展開には、ならないでしょうが
謎、伏線多いアニメはいろいろ考えてる時が一番楽しいので。
まぁ素人の稚拙な考察なので、外れてるでしょうがご了承下さい。
最後まで読んで頂きありがとうございました。