新しい四魂の核として注目を集めたサイキ
ですが・・・最近のLRは
武器必須・四門あけがスタートラインといわれています。
最初のうちのLRは星5・2門でも運用できたのですが
最近はなかなか本領発揮できない状況になってます
サイキもそんな印象
暴走四魂からサイキ四魂にかえてみたが、
もう一つのサーバーの本能陣と比べても
あまり強くなった印象はない。
なのでその辺を調査しました
本能庵とサイキの未開門パッシブ性能比較
本源の力
味方前列の攻撃力、後列のHPを増加させる(登場時に自身のみの場合、自身の攻撃力とHPを増加する)。毎ターンランダムで行動制限(凍結、麻痺、めまい、沈黙、封印、魂燃焼)された味方1人の状態異常を打ち消す。本能庵が登場するとき、味方に1種の闘志が3つ以上の場合、その闘志の効果を獲得する。
リーダースキル:味方に1種の闘志が3つ以上の場合、2ターンの間、味方全体(自身を含む)のガード率を40%増加させる(イグニスのリーダースキルと重複不可)
味方後列の最大HPを12%増加させる。(Lv:0.08%)
味方前列の攻撃力を8%増加させる。(Lv:0.04%)
黒炎の力
味方前列のダメージ増加率、後列のダメージ減少率を増加(登場する時に味方に自身1人のみいる場合、両方とも増加。味方に本能庵がいる場合、効果が半分になる)させる。
毎ターン、ランダムにHPが満タンではない味方格闘家1人の最大HPの10%、2ターン目から毎ターン、ランダムに怒りが満タンではない味方格闘家1人の怒りを100回復(登場するときに味方に自身1人のみいる場合、効果が半分になる)させる。
登場するとき、戦場にいる味方に虎、熊、蛇、亀の中に1種の闘志のみ存在しない場合、サイキが当該闘志になる(効果も獲得する)。
登場するとき、戦場にいる味方に上記4種の闘志が全て存在している場合、サイキが4種の闘志の一部の効果を獲得(闘志が変わらない)し、最初のターンに行動制限を無視する。
「リーダースキル」:サイキの闘志が判定された後、戦場にいる味方に上記4種の闘志が存在している場合、2ターンの間、味方全体の必殺技耐性を30%増加させる。(他のリーダースキルより発動優先度が高く、他のリーダースキルと重複不可)
味方後列のダメージ減少率を14%増加させる。(LV:0.1%)
味方前列のダメージ増加率を10%増加させる。(LV:0.06%)
本能庵は、状態異常回復、ガード率40%上昇、前列攻撃力、後列HPUP
サイキは、HP、怒り回復、必殺技耐性30%上昇、前列ダメ増、後列ダメ減
本能庵も未開門の時は、イグニス二門のほうがいいと言われてた
ダメ増、ダメ減は攻撃力UPやHPUPよりはるかに優秀。
本能庵がパッシブ1の上昇
サイキがパッシブ3・4の上昇と考えると、
あきらかに戦力的にはあがるのだが、
二門かもしくは四門くるまで
過度の期待は禁物かもしれませんね