血脈効果とオススメ格闘家のご紹介
餓狼の怒り
セット効果
ダメージ増加率9%
パワーmax効果
全部の攻撃は致命効果(敵の体力が65%以上の場合、ダメージが39%増加)
発動タイミング 奇数ターン
オススメ格闘家
熊闘志攻撃格闘家
開幕超必殺技を発動出来る格闘家にぴったりの
血脈装備。熊本能パで餓狼の怒りをいくつか固めてたら手がつけれなくなるでしょう
龍虎の力
セット効果
ダメージ増加率9%
パワーmax効果
全部の攻撃は殺戮効果(敵の体力が35%以下の場合、ダメージが39%増加)
発動タイミング 偶数ターン
オススメ格闘家
熊闘志攻撃格闘家以外のアタッカー
主に2ターン目に超必殺技を出すアタッカー向けの血脈。熊闘志だと最初のターンに超必殺技出すパターンが多いと思うのでオススメではない
大地の力
セット効果
ダメージ減少率10%
パワーmax効果
本戦闘中パワーmaxを発動した場合
死亡時、1ターン敵全員のダメージ増加率とダメージ減少率を20%ダウン
発動タイミング 奇数ターン
オススメ格闘家
前衛防御格闘家
呪いばら撒き効果のある血脈
ダメージ減少率も付くので前衛向き
殺戮の力
セット効果
クリティカル率と貫通率9%UP
パワーmax効果
攻撃がガードされた場合、次のターン
クリティカル率と貫通率が20%アップ
発動タイミング 奇数ターン
オススメ格闘家
後列格闘家、熊闘志格闘家
クリティカル特化の血脈。使いどころが難しいがクリティカル率がもともと高い格闘家につけると猛威を振るう
熊闘志格闘家の開幕超必殺技とも相性がいい
神の怒り
セット効果
クリティカル率と貫通率9%UP
パワーmax効果
クリティカル攻撃を受けた時、最大HPの11%回復、次の1ターンの間、クリティカル率と貫通率が20%UP
毎ターン一度のみ発動
発動タイミング 偶数ターン
オススメ格闘家
後列アタッカー
発動ターンが2ターン目からなので前衛が崩れたり、列攻撃や超必殺技の全体攻撃からのリカバリーも出来、場持ちしやすくなる
初代カラテとの相性抜群
守護の魂
セット効果
クリティカル減少率とガード率9%UP
パワーmax効果
ガード時怒り65回復、怒り減少の毎ターン回数が6回になる
発動タイミング 奇数ターン
オススメ格闘家
亀闘志格闘家
亀本能パは最終的に守護の魂を集める感じになりそうですね。
オメガルガールとの相性抜群
荊棘の心
パワーmax効果
攻撃を受けるたびHP回復効果が20%UP
毎ターン発動回数が6回になる
発動タイミング 奇数ターン
オススメ格闘家
前衛防御格闘家
STアテナやSTレオナ、STケンスウとの相性がいい血脈、またマガキ とも相性が良い。
沸騰の血
セット効果
吸収率13.5%UP
パワーmax効果
HP50%未満の場合、吸収率が39%増加
発動タイミング 偶数ターン
オススメ格闘家
後列アタッカー
ゲニ子と最も相性が良い血脈。
後列アタッカーが後半、沸騰の血の効果で体力回復出来るので虎攻撃格闘家にもオススメ
混乱の力
セット効果
行動制限率13.5%UP
パワーmax効果
行動制限効果を付与する確率16.5%にUP
発動タイミング 奇数ターン
オススメ格闘家
全体攻撃超必殺技を持つ格闘家
ムカイ、クーラ、ちづる、チャン、オロチ、ビリーなどの全体攻撃超必殺技を持つ格闘家にオススメ
まとめ
血脈はやはり6個揃えて、なおかつそれぞれの特性に合わせて付けて初めて真価を発揮する
狙った特性を揃えるのはかなり大変なので
地道に行く方が良さそうです