ポケモンGO二周年。リリース当初はネームバリューだけで始めたが、当初はポケモンの数もあまり多くないし、持てるポケモンも課金しないと確か100匹が限界。出てくる野生ポケモンもコラッタ、ポッポ、キャタピーばっかりで正直ウンザリ。同じポケモンばっかりしか捕まえられずレベルも上がらない。ただただ作業。そんな感じですぐ飽きて辞めた方も多いと思います
ぼくが典型的そのタイプで、最初3日はハマってやって、ピカチュウが取れると聞き、近所の大阪城公園行き夜中まで探索したのに、一週間もしたら飽きてアプリを消してました。
が、久しぶりにやるとかなり色々変わってて
楽しくなってきました。
- 楽しさその1 色々なポケモンが出てくる
- 楽しさその2 ボックスが増えたのでいっぱい取れる
- 楽しさその4ジム戦に出すポケモンが豊富
- 楽しさその5 レイドイベントなど新しいイベントが豊富
- 楽しさその6 時間さえあればプレイ可能
- まとめ
楽しさその1 色々なポケモンが出てくる
ちょっとやるだけでも40種類くらいのポケモンが移動しなくても手に入ります。
初期は151匹に対して今は363匹になってるので新種ポケモンいっぱいゲットできて、レベルもサクサク上がります
今ならやさぐれピカチュウさんもひょっこり出てきます。
楽しさその2 ボックスが増えたのでいっぱい取れる
初期100→今300課金なしでも増えてるのでポケモン捨てたりがあまり無くなりストレスフリーになりました。この辺かなり重要
楽しさその5 レイドイベントなど新しいイベントが豊富
常に新しいイベントがあるのは、飽きない点でかなり重要。昔よりイベントが増えてやる事がいっぱいあるのでそこがかなりポイント
楽しさその6 時間さえあればプレイ可能
体力とかのシステムではないのでヒマな時いつでもプレイ出来るお手軽感はやはり魅力です
まとめ
初期も問題点はかなり改善されてますので
またプレイするのも充分にありです。
一緒にポケモンゲットだぜ!