近年、ヘアカラーの人気は、シルバーやグレージュ、ミルクティーといった
赤い色味のない色が人気となってます。しかし、日本人の髪の毛は、
赤メラニンが多く含まれ、赤みを取りたい場合ブリーチで脱色しないといけない
ただブリーチをすると髪に凄いダメージがいくから使うのを躊躇われる人もいるでしょう
ブリーチの仕組み
ブリーチは、髪の毛の色素(メラニン色素)を分解して髪の毛の色を変えていきます。
仕組みとしては、ブリーチ剤を髪の毛の表面に塗布して内部に浸透させ、
薬剤がコルテックス内のメラニン色素を分解し、髪の毛を明るい色に変化させます。
ヘアカラー同様、薬剤浸透時にキューティクルをこじ開けることに加えて、
コルテックスに多大な影響を与へ、髪の毛へのダメージは非常に大きく、
頭皮に薬剤が付着すると熱を感じたり、場合によっては痛みを感じることもありますので、
ハゲを回避したいのであればヘアブリーチは止めた方がよいでしょう。
髪を極力痛ませないで流行りのカラーにしたい。
そんな方に朗報です
ファイバープレックス
2018年4月よりファイバープレックスがさらに進化しました
(これまでは、ブリーチに上の画像内の2種類の薬をいれて使用してました)
新バージョンはブリーチにすでにファイバープレックスが配合されてます。
これにより更に髪の負担がへりました
負担が減ることによるメリット
色持ちが格段に良くなる
髪の毛の手触りがましになる
などの効果があります。
痛ませてWカラーする時代はもう古い
これからは、髪をいたわりながら染める時代です。
ブリーチする際は是非行きつけの美容室に
ファイバープレックスを導入してるか
ご確認ください