子供時代父親と熱いチャンネル争いをし
野球中継に涙を流し
一話見逃すと一週間前モヤモヤしたあの時代
有名なものは置いといてマニアックなものをご紹介します。
それではいきましょー!
悪魔くん
水木しげる先生と言えば
ゲゲゲの鬼太郎ですが
ぼくはこちらの方が好きです(鬼太郎も好きです)
エロイムエッサイム
エロイムエッサイム
あのOPと悪魔くんが十二使徒を召喚する時の
魔方陣と語りと手の動き
真似したキッズも多かったと思います
夕方の少し暗くなってくる時間帯に放送も相まって少し不気味なそれでいて
可愛げもある個性的なキャラクター
特に百目とメフィスト2世は大好きです
アニメのラスト付近は必見でした。
東嶽大帝との激しい戦い
傷つき、次々と倒れていく
十二使徒と悪魔くん
そしてのラストの流れは神です
次は
21えもん
藤子先生と言えばドラえもん
ですがぼくは21えもんを推します
キャラがとにかくいい!
絶対生物モンガーと元芋掘りロボットゴンスケのコンビには
いつも笑わせてもらいました
物語的には
銀河鉄道999のような感じですね。
OP.EDともに名曲です。
トラウマ回もあります
31話[目玉と口が散歩する?エモン.ゼロ次元の恐怖]
この回だけは歳をとっても忘れられません
医療が進歩し過ぎて身体を離れ
目玉と口だけで生活するオートマ星人
2000年以上生きた人が生きる事に飽きたら行く場所、ゼロ次元。
つまり死。
ベルトコンベアでゼロ次元に運ばれていく目玉と口のない身体はトラウマ必至。
ほかにもいろんな星の話が出てきますが
よく考えればリアルの世界でも
AIの技術がどんどん進んでますので
こんな未来もあり得るのかもしれません。
続きまして
不思議の海のナディア
エヴァQにがっつり音楽使われた作品
ところどころに
あれ?これって…
なんて話が出てきます
エクセリオンや
ゼロ号機みたいな巨人など
エヴァ好きは見てみて下さい。
ナディアのキャラは好み分かれますが
サンソンとハンソンの二人は個人的に大好き
トラウマ回
第十五話「ノーチラス号最大の危機」
冒頭のシーン、ジャンの「ああ、フェイトさん!」のセリフで脳に戦慄が走った。
「嫌だあああッ!!、
俺はまだ死にたくないィッ!!
お、俺にはまだやりたいことが残ってるんだあぁッ!!
お・・・俺にはまだぁ・・・・。」
フェイト=運命
名前からネタバレだったんですね。
ここはマジ子供心に恐ろしくトラウマでした